小田原 寺院 仏教 相談

小田原 寺院 仏教 相談
小田原 寺院 仏教 相談
仏教の楽しみ方
仏教相談
仏教の理解
仏教語の解説のバックナンバー
今月のミニ法話のバックナンバー
その他のバックナンバー

小田原 寺院 仏教 相談
禅語の楽しみのバックナンバー

小田原 寺院 仏教 相談
寺院概要/アクセスマップ
小田原 寺院 仏教 相談
お問い合わせフォーム             サイトポリシー
小田原 寺院 仏教 相談
小田原 寺院 仏教 相談
       仏教相談
住職は僧侶になって35年、住職になって25年、大徳寺派布教師、臨済宗連合各派布教師として、活動してまいりました。

その間、法話、講演、研修講師、研修指導等続けてまいりました。
全国各寺院他にて仏教、禅のお話、会社経営者に経営に生かす仏教の智慧、茶道、華道を学ぶ方々に禅のお話、会社、官公庁の研修でのお話、入社式記念講演等、行ってまいりました。更に住職様、副住職様、徒弟様、寺庭婦人様、お寺のお子様よりさまざまなご相談に応じてきました。

寺でも、檀家様、信者様のご相談に応じてきました。
仏教に関するものは勿論、仏教以外にもさまざまなご相談がございました。
皆様の悩みやご相談にご活用ください。

さまざまな悩み昌福院にご相談下さい>>

よくある相談内容
1、菩提寺が無いのですが、葬儀、法要はできますか?

2、仏壇はいつ新しくするものですか?古い仏壇はどうしたらよいですか?

3、お墓はいつどうやって立てたらよいのですか?注意点はありますか?

4、お線香の本数、お焼香の回数を教えてください。

5、お仏壇、お墓にお酒はお供えしてはいけないのですか?

6、お数珠を買い求めようと思います、決まり事はありますか?

7、友引でも法事をしていいのですか?

8、法要は命日前にしなくてはいけないのですか?

9、四十九日法要は三月越しになってはいけないのですか?

10、お盆の飾り方を教えてください。

11、古くなった仏具、お経本はどうしたらよいですか?

12、亡くなった人の為にできることは無いのですか?

13、仏教に興味があります。
   学んだり、親しんだりするにはどうしたらよいですか?

14、お寺は檀家でない人も受け入れてくれますか?

15、友人が亡くなったんですが、どうしたらよいですか?

16、友人の葬儀、偲ぶ会、追善供養に招かれました。
   宗教がわかりません。何をお供えすればよいですか?

17、同居していない祖父が亡くなりました。喪中はいつまでですか?

18、喪中に友人の結婚式に出ていいですか?

19、霊園にお墓があります。このままお寺の檀家になれる?

20、複数のお寺にお墓があります。一ヶ所にまとめられますか?

21、お坊さんになるにはどうしたらよいですか?
   宗派の特徴を教えてください。

22、お経の読み方がわかりません。お経の読み方を教えてください。 

23、一人っ子同志で結婚しました。
   将来2箇所のお墓を守らなければなりません。どうしたらいいですか?

24、独身です。葬儀やお墓はどうしたらよいですか?

25、子供がいません。お墓の対応と永代供養について教えてください。  

26、お寺を変えたいと思います。お寺選びのポイントを教えてください。

27、お寺を選ぶとき、本家の宗派にそろえなくてはいけませんか?

28、家族葬で祖父母を送りたいのですが、どうすればよいですか?

29、三十代です。夫が危篤です。
   私と儀父母どちらが喪主になったらよいですか?

30、両親と私たちと宗教が違います。お墓はどうしたらよいですか?

31、仏壇に本尊様がありません。どうやって選べばよいのですか?

住職様、副住職様からのご相談
1、行事を始めたいと思います。注意点、長続きをさせる方法、たくさんの
  参加者を集める方法を教えてください。

2、●●という法要について教えてください。

3、近隣のお寺さんに聞きづらいのですが、教えていただけますか?

4、檀家さんの質問に答えられませんでした。
  答えを待ってもらっています。教えてください。

5、●●の参考書を教えてください。

6、檀家さんが寺に集まりません。
  どうすれば集まりますか?

7、坐禅会を始めましたが、会員がいなくなりました。
  どうやって再開したらよいですか?

8、檀家さんの家でラップ現象があるといわれました
  どうしたらよいでしょう?

9、急に入院することとなりました。近くに頼める方がいません。
  どなたかお知り合いの方はいませんか?

10、家族だけではお寺を維持できません。
   スタッフを頼むときの注意点を教えてください。

寺庭婦人様からのご相談
1、住職に仏教の事を聞きづらいです。
  教えてもらえますか?

2、住職は息子を小僧に出すといっています。
  大丈夫でしょうか?

3、息子が仏教系の大学に行きたがりません。
  他の大学でもかまいませんか?

4、娘しかおりませんが、後継ぎはどうしたらよいでしょうか?

5、檀家様に質問され、答えられません。
  教えてください。

6、体の弱い息子です。
  修行に耐えられるでしょうか?

7、修行入門までに準備しておくことは何でしょうか?

お寺のお子様からの相談
1、お寺を継がなくてはなりませんが、他にしたいことがあります。
  どうすればよいですか?

2、修行に行かなくても住職になれますか?

3、体が弱いのですが、入門した後考慮してもらえますか?

4、お坊さんになる自信がありません。
  対策はありますか?

5、一度道場から帰ってきてしまいました。
  今後どうしたらよいでしょうか?

6、男の兄弟がいません。
  好きな人の所へ嫁いではいけませんか?

7、女性でも住職になれますか?

8、修行が続かないと親を失望させてしまいます。
  どうすればよいでしょうか

9、学校の成績がよくありません。
  お坊さんになれますか?

このページのトップへ
space
 
HOME - 仏教の楽しみ方 - 仏教相談 - 仏教の理解 仏教語の解説のバックナンバー
今月のミニ法話のバックナンバー - こんなときはどうかんがえますかのバックナンバー
寺院概要/アクセスマップ - お問い合わせフォーム/サイトポリシー
小田原にある宗教法人 昌福院は仏教・座禅を通し皆様に楽しんでもらう所です。